ブログ

学校ブログ

6/6 交通安全教室

警察官、交通指導員の皆様のご協力のもと、交通安全教室が行われました。

1・2年生、3・4・5・6年生、7・8・9年生と、分かれて行いました。

横断歩道のわたり方や自転車の乗り降り、点検のポイントなど、児童生徒によく関わりのある場面に特化した授業を行っていただきました。児童生徒の皆さんも真剣に聞いていました。

城山学園の学区は、見通しの悪い交差点がたくさんありますね。

今日学んだことを忘れずに、安全に交通しましょう。

6/4 全校朝会②

全校朝会で、表彰がありました。

陸上部

200m県大会出場:皆川涼馬さん

100×4リレー県大会出場:中條峻希さん、皆川爽馬さん、皆川涼馬さん、中城優空さん

です。

陸上県大会は、6/7(金)、8(土)に行われます。

城山学園の代表として、全力で頑張ってきてください! 応援しています!!

 

6/4 全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生から、SNSの使い方や注意点についてのお話がありました。

SNSは、上手に使うことができれば、とても便利なものですが、一方で、適切に使うことができないと、犯罪に巻き込まれるなどの危険な目にあってしまう可能性があります。

お家でも、使い方やルールを確認しましょう。

5/30,31 お誕生日給食(4月・5月)

お誕生日が4月、5月の人がそれぞれの月で集まり、一緒にお祝い給食を食べました。

普段、各クラスで食べるところを、お誕生日給食では、色々な学年の人とお話をしながら給食を食べることができます。

中学生の先輩たちが、後輩たちに気を配りながら、楽しい給食となりました。

お誕生日給食限定の、シフォンケーキも食べました。

ふわふわでおいしかったです。

これからお誕生日の人達も、楽しみにしていてくださいね。

5/10,28  1年生 グリーンピースとソラマメのさやむきを行いました!

10日にグリーンピースの、28日にソラマメのさや剥きを、1年生が力を合わせて行いました。

 たくさんのグリーンピース・ソラマメを真剣な表情で一生懸命むきました。 

むき終えたグリーンピースとソラマメは、全学年の給食に配られました。

先輩方は、「1年生が剝いてくれたんだ!!」と知るとおおよろこび!

たくさんの人が完食しました。

1年生の皆さん、とてもおいしかったです。ありがとう!!

 

5/17 大運動会②

大運動会で、1・2年生は「たまごっち玉入れ」を競技として行いました。

「たまごっち」の曲に合わせて踊り、合図が出たら、玉を入れ始めます。

1・2年生の元気いっぱいでかわいいダンスはもちろんのこと、他学年の児童・生徒達も、応援席等のいろいろな場所で1・2年生と一緒に踊りました。

中には、先生方や、OB・OGの方々も踊られていました。

城山学園の伝統となりつつあります。

その様子の動画のリンクを以下に記載いたしましたので、ぜひご覧ください。

 

 

5/17 大運動会

昨日まで降っていた雨も上がり、雲一つなく晴れた空の下、大運動会が行われました。

代表の児童生徒による素晴らしい選手宣誓から始まりました。

徒競走や中学生のリレー、小学生の玉入れや台風の目、全校の大玉送りなどの競技で白熱した勝負を繰り広げたり、各学年による素晴らしい演技を披露したりすることができました。

結果は、青団が優勝、赤団が準優勝でしたが、城山学園の素晴らしい大運動会になりました。

5/14 運動会予行練習

開会式の赤団・青団の元気な歌声から始まり、運動会の1日の動きを予行練習しました。

1~4年生は、本番のように全力で競技に取り組み、他学年の競技の際には、力強く応援を送っていました。

5~9年生は、自分たちの競技を行いつつ、運動会の運営の係の動きを真剣に確認できました。

素晴らしい運動会になるように、城山学園一丸となって、準備していきましょう。

5/1 運動会練習開始

運動会練習がスタートしました。

本日は全校練習でした。

校庭の予定でしたが、雨が降ってきてしまい、急遽体育館で歌の練習になりました。

赤団も青団も、小学生の明るく元気な歌声と、中学生の力強い歌声が重なり合い、城山学園が素晴らしい歌声で包まれました。

児童生徒の歌声が雨雲を吹き飛ばし、雨が止んだので、途中からは校庭で大玉送りの練習もできました。

この勢いのまま、運動会も大成功するといいですね。

4/30 ブロック朝会

学年ブロックごとの朝会が行われました。

Ⅰ期は主に「友達との関わり」について、Ⅱ期は主に「学校生活」について、Ⅲ期は主に「進路」についてでした。

また、各学年の代表生徒が1学期の抱負を発表しました。

どの期も、代表生徒がこの1学期に対する熱い思いを語っている中、他の児童生徒もそれに応えるような真剣な面向きでしっかり聞いていました。

個々でも、「どんな1学期がいいかな」「どういう風に頑張ろうかな」と考えていたことと思います。

勉強も、運動も、お休みも、充実した1学期になるといいですね。