ブログ

学校ブログ

3/26 修了式

修了式が行われました。

1年の締めくくりとして、とっても素晴らしい態度で臨むことができましたね。

次に学園に来るときは、一つ学年が上がっています。

新たに良い1年が過ごせるように、充実した春休みを過ごしてくださいね。

4月、城山学園で元気に会える日を楽しみにしています。

1年間、よく頑張りました!!

3/24 6年生送り出し

卒業式は終わっていますが、6・9年生合同の卒業式を行うため、6年生は登校していました。

本日、6年生が最後の登校日だったので、在校生全員で小学校最後の下校を見送り、送り出しました。

6年生は、清々しい表情で帰ってゆきました。

来年度からは、中学生として、再び城山学園に通いますね。

みんなでまた会える日を楽しみにしています。

充実した春休みになると良いですね。

3/18 ブロック朝会

今年度最後のブロック朝会が行われました。

9年生が卒業してしまったので、Ⅱ期Ⅲ期合同で行いました。

それぞれの期で、しっかり1年の振り返りができましたね。

学級委員さん、お疲れさまでした。

 

3/14 卒業式

令和6年度 卒業式が行われました。

6年生は、4月からは7年生。中学生として同じ学び舎に通いますが、小学校を卒業します。

9年生は、城山学園を卒業し、新たなステージへと羽ばたいていきます。

どちらの学年も同じクラス、同じメンバーで城山学園での時間を過ごしましたね。

とっても濃い、充実した学校生活であったと思います。

在校生も、立派な態度で臨むことができ、素晴らしい式でした。

また、在校生が卒業生を送り出す門出式も行われました。

城山学園での思い出を胸に秘め、頑張ってください!

城山学園職員一同、卒業生の皆さんの健康と活躍を心から応援しています。

3/12 お別れ会

本日1~3年生と6・9年生のお別れ会が行われました。

 

卒業式には参加できない1~3年生がこれまでの感謝の気持ちやこれからに向けた応援をしました。

卒業生である6・9年生もこの会を開いてくれたことに対する感謝や低学年へのエールの言葉を送ってくれました。

 

卒業式まで残り2日です。

3/11 ゴミ拾いプロジェクト

学級委員主催で、3、4、5、7、8年生で、ゴミ拾いプロジェクトを行いました。

6、9年の卒業生が、気持ちよく学校をあとにできるように、昇降口や体育館周りをきれいにしました。

とってもきれいになりましたね。

これで、卒業生もしっかり羽ばたくことができるでしょう。

お疲れさまでした。

    

3/10 中学生 ミニ体育祭

体育委員会が主催して、ミニ運動会を開催しました、

1時間目は9年生がドッチボールとバスケを行い、2時間目は中学校全体で障害物リレーと玉入れを行いました。

5月の大運動会のときと同じように、赤組と青組に分かれて、戦いました。

結果は、またもや青組の勝利となりましたが、全員で楽しむことができましたね。

9年生は卒業間近というところで、楽しい思い出が増えましたか?

体育委員の皆さん、お疲れさまでした。

   

3/5 9年生を送る会

9年生を送る会が行われました。

テーマは「Enjoy!!」。

オープニングの吹奏楽部の演奏と、実行員と有志メンバーによるダンスでスタートしました。

9年生に向けて、7・8年生からそれぞれ出し物がありました。

どちらの出し物も、9年生がEnjoy!!してくれていましたね。

9年生からも発表があり、後輩達に向けて激励のメッセージや、先生方への感謝を伝えてくれました。

とても良い会、良い時間だったと思います。

中学生の皆さん、お疲れさまでした。

また、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

3/4 学校朝会

学校朝会で、今日は、教頭先生からお話がありました。

Ⅰ期には、「上級生から学ぶ」こと、Ⅱ期Ⅲ期には、「色々なことに挑戦して色々な経験する」ことについてお話がありました。

3学期もあと少しです。

残りの期間、上級生から学んだり、挑戦しながら、1つ上の学年になる準備を進めていきましょう!!

 

3/4 給食委員考案給食

今日は、7年生の給食委員が考えてくれた献立「元気もりもり給食」でした。

「トムヤムクンスープ」、「ハンバーグのトマトソースかけ」、「フラワーロール」、「牛乳」でした。

城山では初めて出た、トムヤムクンスープでしたが、栄養士の先生と調理員さんが、児童生徒全員が食べられるように、工夫して、作ってくれました。

とってもおいしかったですね。