こちらが城山学園の新しいホームページとなります。
今後はこちらのホームページを更新していきますので、こちらのホームページをご確認していただきますよう、お願いいたします。
城山学園旧ホームページURL(http://www.edu-city-sakado.saitama.jp/sirotyu/)
今後はこちらのホームページを更新していきますので、こちらのホームページをご確認していただきますよう、お願いいたします。
城山学園旧ホームページURL(http://www.edu-city-sakado.saitama.jp/sirotyu/)
本日、終業式が行われました。代表の生徒が修了証を受け取った後、各期の代表児童・生徒から1年間のまとめの発表がありました。どの生徒も成長した点や、今後の課題など堂々と発表することが出来ました。
新学期は4日が準備登校、8日が入学式・始業式になります。また元気に登校してくるのを楽しみに待ってます。
本日6年生が登校最終日でした。
全校生徒が校門前に集まり、6年生の門出を祝いながら見送りました。
6年生の皆さん6年間の小学校生活お疲れ様でした。
また4月から中学生として登校してくるのを楽しみに待っています。
本日、Ⅰ期(1〜3年生)の子どもたちと卒業する6年生と9年生で「お別れ会」を開きました。
Ⅰ期の子どもたちから卒業する6・9年生に向けて感謝のメッセージを伝え、それに答えるように6・9年生がⅠ期に向けて、学園歌を歌いました。
Ⅰ期を中心に準備を重ね、当日は心温まる素晴らしい会にすることが出来ました。
本日1・2時間目に、卒業式の予行を行いました。卒業式当日で同じ流れで通して練習を行いました。
子どもたちは、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。
本日、1・2時間目に9年生が球技大会を行い、クラスでソフトボールとドッジボールを行いました。
最後の学年での行事でとても盛り上がっていました。
9年生が9年間お世話になった学園のために感謝を込めて奉仕作業に取り組んでいます。
本日は、各教室の清掃やワックスがけなどをしてくれました。学園のためにありがとうございます。
卒業まで残り1週間となりましたが、中学校生活最後の1週間を楽しみましょう。
本日、3・4校時、8・9年生合同で百人一首大会が行われました。
24チームに分かれ、各グループ2試合行いました。
試合は、グループ対抗の源平合戦方式で行われ、グループの仲間と協力し合いながら札を取り合い、白熱した試合が繰り広げられていました。どの生徒も一生懸命取り組み、日本の伝統文化に親しみながら楽しむことが出来ました。
本日1・2時間目に「九送会」が行われました。
9年生のために7・8年生は今日まで準備を重ねてきました。体育館や9年教室前の廊下には実行委員を中心に各学年が作成した壁画や飾りを掲示し、心のこもったおもてなしをしました。
各学年からの発表では、劇やダンス、歌など、見応えあり、笑いありの発表に9年生からの歓声が上がりました。
また、その後に思い出のスライドショーを見ながら9年間の学校生活を懐かしく振り返っていました。
その後、先輩として力強く城山学園を引っ張ってくれた9年生から、出し物があり、今までお世話になった在校生や先生方に感謝の気持ちを伝えることが出来ました。
9年生は残り少ない中学校生活ですが、最後まで楽しみ、笑顔で卒業していけるようにしましょう。
本日、3・4時間目に6年生の卒業を祝う会が行われました。
1年生から5年生までが卒業する6年生に向けて、お祝いと感謝の気持ちを込めた歌や合奏、メッセージ、劇などの出し物を行いました。その後、下級生の気持ちに応えて、6年生からもお礼の発表がありました。
各学年とも工夫を凝らした素晴らしい発表で心の温まる素敵な会になりました。
6年生の皆さん、中学校でも頑張りましょう。
本日、8年生は6時間目に食育の授業を行いました。
自分の食生活を振り返り、自分の食事の問題点を解決するための献立作りを行いました。
本日昼休みに、日頃お世話になっている学校応援団の方々に感謝の気持を伝える「学校応援団感謝集会」を行いました。体験活動や環境整備、登下校の安全見守りなど城山学園の学校教育を力強く支えてくださっている応援団の方々へ、感謝の気持ちを伝えるとともに、プレゼントや手紙を渡しました。これからも城山学園を宜しくお願い致します。
学校応援団団長の福井さんからは、今年の干支「辰」にちなんだオブジェを寄贈していただきました。体育館の入口に展示していますのでご来校の際はぜひご覧ください。
本日4校時に、5年生~9年生を対象に携帯電話安全教室(e-ネット安心講座)が行われました。講師の方をお招きして、インターネットの安心・安全な使い方について教えていただきました。実例を挙げての話で、生徒が興味をもって真剣に聞いていました。
本日5校時に、学校歯科医さんと歯科衛生士さんにお越しいただき、8年生に歯科保健指導を行っていただきました。
虫歯と歯周病の原因や予防方法を学んだり、RDテストで自分の口内環境を確かめたりするなど歯の健康を保つために必要なことを教えていただきました。生徒も楽しそうに授業に参加していました。今回教わったことを今後の生活にも活かしていけるようにしていきましょう。
本日6時間目に、講師の方を招いて5年生から9年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
子どもたちは、真剣な面持ちで薬物についての知識や薬物乱用の害について学んでいました。
先日、坂戸市内在住の岡崎さんからグランドピアノを寄贈して頂きました。
今日の朝会では、その寄贈して頂いたピアノを使い、全校生徒で学園歌を歌いました。
頂いたピアノをこれからも大切に使っていきたいと思います。
今日は給食感謝朝会が行われました。
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに各学年から日頃の感謝の気持ちを書いたお手紙やプレゼントを渡しました。これからも調理員さんへの感謝を忘れずに毎日美味しく給食をいただきましょう。
本日5校時に、大規模な地震を想定した避難訓練と坂戸・鶴ヶ島消防署協力の下、煙中訓練を行いました。
どの児童生徒も真剣に取り組む姿が見られました。
不測の事態が起こった際に、今日の訓練を思い出して冷静に動けるようにしていきましょう。
本日、2校時、埼玉県平和資料館の職員の方々による「平和」に関する出前授業を7〜9年生にして頂きました。
太平洋戦争当時の資料や写真を見せて頂きながら、「平和」とはどういうことなのか話して頂きました。
講義後には、当時の資料に触れる機会を設けていただき、貴重な経験をすることが出来ました。
1月9日(火)令和5年度3学期始業式が行われ、各期の代表生徒が3学期の抱負を述べてくれました。
新しい年を迎え、気持ちを新たに目標を持って1日1日を大切に過ごしていってほしいです。
本年もよろしくお願いします。
2学期も今日で終わりです。
終業式では、各期の代表生徒による2学期を振り返っての発表がありました。2学期をしっかりと振り返る事ができました。
明日から17日間の冬休みになります。休み中は健康と安全に気をつけて過ごしてください。
気持ちも新たに、新年3学期始業式で会いましょう。
今日の朝会では、8年生が西部地区音楽で発表した器楽の演奏を、吹奏楽部がアンサンブルコンテストで披露した曲を全校生徒に向けて演奏してくれました。
他にも、この日は税についての作文や歯・口の健康啓発標語コンクール、読書感想文、発明創意工夫展、身障者展、郷土を描く作品展などたくさんの表彰がありました。
6日(水)埼玉医科大学産婦人科の髙橋幸子先生に来ていただき、4年生と9年生に性に関するご講義【いのちの学習~大切ないのちのつながり~】をしていただきました。いのちの大切さや赤ちゃんの誕生について等、たくさんのことを教わりました。
今日の学校朝会では、新生徒会役員と後期委員長の挨拶があり、後期の活動への意気込みを発表してくれました。
後期からは8年生が中心となって活動していきます。後期も頑張っていきましょう。
5・6校時に立正大学の森田先生、日本ケアラー連盟の野手さん、ケアラーワークスの友田さんにお越しいただき、5年生から9年生にヤングケアラーサポートクラスを開いてくださいました。
昼休みの時間に、7年生から9年生が人権の花植えを行いました。
坂戸市の人権推進委員の方が来て、人権の大切さを教えていただき、人権の花も提供していただきました。
今日の朝会では、先日行われた連合運動会の表彰が行われました。
今日の児童・生徒朝会では、昨日行われた生徒会選挙で決まった生徒会役員の発表・挨拶と旧生徒会からの挨拶が行われました。
6時間目に生徒会立候補者の立会演説並びに投票が行われました。
演説・投票の様子です。
2時間目に音楽会のリハーサルを行いました。
どのクラスもきれいな歌声を響かせていました。
本番の発表が今から楽しみです。
昼休みの時間に5・6年生がチューリップの球根植えを行いました。
卒業式の時期にきれいなチューリップを見れるのが今から楽しみです。
12日にある連合運動会に向けて壮行会が行われました。
在校生から5・6年生に向けてエールを送りました。
22日に坂戸・鶴ヶ島消防署の方が来て下さり、9年生にAEDの講習を行ってくださいました。
今日は、川越工業高校と武蔵越生高校の先生が来て、9年生に授業をして下さいました。
皆楽しそうに授業を受けていました。
今日の学校朝会では、
この日の午後に行われる英語スピーチコンテストに向けて、3名の生徒が校内で発表を行いました。
今日は5時間目に避難訓練を行いました。
長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
今学期は、音楽祭や新人戦、小学校の修学旅行、林間学校などたくさんの行事がありますが、生徒たちが充実した学校生活が送れるように支援していきます。保護者や地域の方々にもこれまで通り、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願い致します
欠席・連絡について
令和5年10月2日(月)より、欠席の連絡方法が変更いたしました。
入力方法は下記のとおりです。
(1)入力方法 下記記載の「児童生徒の欠席等の連絡について」のファイルをダウンロードし、QRコードを読み取り、パスワードを入力してください。
※ファイルのダウンロードに必要なパスワードは、令和5年度学園だより第1号に掲載しています。
(2)連絡時間 欠席等の場合は、午前8時までに入力をお願いいたします。
※ 小学生の欠席届(黄色の用紙)中学生の欠席等(生徒手帳の提出)は不要です。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
児童生徒の欠席等の連絡について .pdf
{{downloadCounts["415"]}}
|
06/24 10:38 |
|