重要なお知らせ

こちらが城山学園の新しいホームページとなります。

今後はこちらのホームページを更新していきますので、こちらのホームページをご確認していただきますよう、お願いいたします。

城山学園旧ホームページURL(http://www.edu-city-sakado.saitama.jp/sirotyu/

 

ブログ

学校ブログ

ブロック朝会が行われました。

本年度も中盤に差し掛かり、学級委員の児童生徒も慣れてきて、それぞれの期の色が濃くなってきましたね。

前期のブロック朝会も残りわずかです。

次のブロック朝会も期待しています。

 

5・6年生対象で、渡邊弁護士に「いのちの授業」を行っていただきました。

人権についての説明やいのちの尊さについて、実際の例を取り上げていただきながら熱くご指導していただきました。

人権はだれもが平等に持っています。

いのちは一度失われたら取り戻すことはできません。

相手を思いやる気持ちを忘れずに、過ごしていきましょう。

 

 

ライオン歯科衛生研究所様にご協力いただき、1~4年生の児童に歯科指導を行いました。

とても分かりやすくご講義いただき、児童たちも楽しみながら理解し、学ぶことができました。

「健康は歯から」という言葉もあります。

歯を健康な状態で維持し、身も心も健康にしていきましょう。

 

 

4年生の社会科で伝統芸能について学習しています。

城山学園学区内の多和目地区では獅子舞が伝統芸能として引き継がれています。

そこで、保存会の方々にご協力いただき、授業内で獅子舞について教えていただきました。

その地域でないとなかなか体験できないところを、道具に触れながら学ばせていただきました。

子供達はとても良い表情をしながら学んでいました。

小学校高学年や中学生では、実際に奉納に参加する人もいます。

伝統芸能として永く受け継がれていってほしいですね。

多和目獅子舞保存会の皆様、ありがとうございました。

 

新人戦に出場しました。

8年生がメインとなる初めての大会でした。

練習の成果が出せたでしょうか?

結果こそ惜しいものが多かったですが、一人一人が活躍していました。

お疲れさまでした。

 

5・6年生が一緒に日光に修学旅行に行きました。

今年度より、隔年で修学旅行と宿泊学習に5・6年生合同で行きます。

班行動や全体会など、楽しく学びに行けるよう前から時間をかけて準備していました。

2日間で楽しく過ごし、良い思い出がたくさんできました。

 

 

 

新人戦・アンサンブルコンテストの壮行会が行われました。

9年生が引退し、8年生の新部長たちが部活動代表として、新人戦に向けての意気込みを発表しました。

9年生の応援団が主となり、7・8年生に向けて、学園からエールが送られました。

7・8年生の皆さん、新人戦とアンサンブルコンテストで、練習の成果が出し切れるように頑張ってください。

応援しています!!

 

 

9年生の3名の生徒が城山学園の代表として、坂戸市内スピーチコンテストに出場しました。

大勢の前で、英語で発表すると、普通よりも難しく緊張することと思いますが、3名とも堂々とスピーチをしていました。

夏休みから時間をかけて練習した成果を発揮できました。

 

   

 

坂戸市役所防災安全課の方にご協力いただき、避難所運営ゲームに取り組みました。

学校が避難所になったことを想定して、避難者の場所や物資や設備の誘導を実践的に考えていくものです。

それぞれの考えの基に運営していくので、班ごとに全く異なる避難所がつくられていき、とても面白かったです。

また、実践的に取り組むため、改善点などもたくさん見つかったり、自分が避難者になったときにどのように動けばよいのか、どのようなものが必要か、具体的に考えたりすることができました。

災害はいつ起こるかわかりません。

万が一の時のために、普段から準備しておくと良いですね。

坂戸市役所防災安全課の皆さま、ありがとうございました。

 

  

本日中学生を対象に坂戸市テストが行われました。

5教科5時間と長丁場でしたがよく頑張りましたね。

今持っている自分の力を発揮することができましたか?

 

広告
欠席連絡について

欠席・連絡について

連絡・配信アプリ「すぐーる」にて、ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

登録方法など、ご不明な点がございましたら、学園までお問い合わせください。

 

欠席連絡フォームについて ( 詳細 )
欠席連絡フォームについて
ファイル名
 圧縮ダウンロード
ファイル・フォルダがありません。
アクセスカウンター
17788
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る